今日は、広島の老舗お茶屋さん「広島千茶荘」さんにおじゃまして、
米粉で作った抹茶せんべいと焙じ茶せんべいを食べていただきました!

社長さん・専務さん・課長さんと、いろんなお話ができて、とても貴重な時間でした。
特にお茶についての奥深さ…学ぶことが本当にたくさんありました。
たとえば…
・お茶は蒸し方次第で苦味が変わること
・粒の細かさ(粒度)で、溶け方や味の出方が変わること
・商品によって、抹茶の種類や産地の相性が大きく違うこと
実際に、米粉せんべいにどんなお茶が合うのか?
どれくらいの比率で入れたら、香りや味がちょうどよくなるのか?
まだまだ探りながらですが、良いものをつくりたい気持ちがさらに強くなりました。

ちなみに、千茶荘さんの日本茶アイスクリームもいただきました!
これがまた、すごく美味しいんです。

▼激ウマアイスクリーム はこちら
千茶荘 日本茶アイスクリーム
食べた瞬間、茶葉の香りとコクがふわっと広がって、お茶屋さんならではの工夫が感じられるアイスでした。
さらに、和栗アイスもいただいたのですが、これもまた驚きました。
素材の甘さがとても自然で、栗そのものの味わいがしっかり感じられる上品なアイスです。
ぜひみなさんも食べてみてください。
千茶荘さんは、広島の会社ですが、扱っている抹茶は全国各地の良質なものを選び抜いて手がけているそうです。
そんな広島の会社さんとコラボして、抹茶せんべいをつくれるのはとても楽しみです。
これからも、いろんな人に試食してもらいながら、より良い商品に仕上げていきますのでお楽しみに!
▼千茶荘さんのホームページはこちら
https://www.senchasou.co.jp/